ウィーンへ行ってみた

盆休みにウィーンへ1週間ほど行ってきました。目的はクリムトの絵を見るためです。現地では美術館巡りをずっとしておりまして、ウィーンで見れるクリムト作品はほぼ見れたと思います。

高校生の頃はクリムトの絵が大好きで、画集なんかも買ってたりしました。大学を出てからはクリムトを含め巨匠の美術作品を見直すことも殆どありませんでしたが、ここ最近自分で色々作るようになり、改めて偉大な美術・工芸作品に注目していました。しかし、写真で見てるだけじゃやっぱり分からない。ということで、本物を見にウィーンまで出かけた次第です。

クリムト作品の感想はとても書ききれないのですが、当たり前ですが画集と実物では全然違いました。筆遣いや金色の発色、テクスチャ、額縁の形状など、至近距離で見ると「ここってこうなってたのか」という驚きがあります。中でも「接吻」は神々しいレベル。美術について知らない人も、実物を見ればこの作品の美しさを体感できるでしょう。

※撮影OKの美術館は多かったのですが、「接吻」の所は撮影不可だったので写真はありません。



クリムト以外ですと、やはりウィーンの画家、エゴン・シーレの作品も良かった。画集で見ると少々冷たい感じの絵が多いのですが、実物を見ると筆遣いに躍動感があり、印象が全然違います。


他、ウィーンの主要美術館には教科書に載ってるような巨匠たちの名画が多数あり、なんだか麻痺してきました。ちなみにクリムト、シーレ以外の実物を見てのお気に入りの画家は、Max Kurzweil、Franz Matsch、Anton Romako、Franz Eybl、Dan Hauser、Friedrich von Amerlingなど。



最終日にアルベルティーナという元王宮の美術館で偶然見たGOTTFRIED HELNWEINの回顧展もとても良かったです。刺々しい内容だけど、高レベルの表現で圧倒される感じ。


美術館以外に、博物館や観光名所の宮殿もいくつか訪れました。王宮関係の博物館は特に凄い。ハプスブルグ家の本拠地(東欧の中心)だけあって、皇族の方々が使われた部屋、家具、食器、衣類、宝石、ほか蒐集された様々な物で展示は凄いことに。正直、凄すぎて訳が分からなくなりました。



それにしても8月のウィーン、かなり暑かったです。湿度が低いので汗はあまりかきませんが、日差しは強いのでサングラスは必須。人々はイスラエル人よりも温和な感じ。
観光という点では、1周数キロの小さい市街に高密度で素晴らしいものが詰まっており、短期滞在でも長期滞在でも楽しめる街だと思いました。とはいえ、美術館を巡るだけでも最低1週間は滞在したいですね。規模が大きい美術館や宮殿はそれだけで1日かかりますし。なお、美術だけでなく音楽でも非常に有名な街ですが、そちらは私はサッパリなので、今回は見ておりません。またいずれ。





以下、撮影した写真をいくつかご紹介。