2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Hexapodを作った

Galileo7さんのArduino用オリジナルシールド、Hexapodを作りました。買ったのはかなり前なのですが、ADKの勉強の合間に作っていました。 制作目的は、動く工作物の勉強のためです。ロボットを作りたいと思いつつ、これまであまり動くモノを作っていなかった…

Android端末でデジタル・アナログ入出力

ADK

ADKの基礎を勉強してきましたが、最後にAndroid端末でのデジタル・アナログ入出力を行いました。 新しい要素は、独自のプロトコルを作ってやりとりする点。複数のアクチュエータへの出力とセンサからの入力を処理するために必要になります。プロトコルという…

PR0C0D1N6

iOSデバイスでProcessingとかHTML5を書けて実行できるアプリ「PR0C0D1N6」を購入してみました。450円。謎なアプリ名ですが、何か意味する事がありそうですね。 ちなみに購入時点でサンプルコードが色々入っており、実行したりコードを編集したり可能。アプリ…

Android端末にデジタル入力とアナログ入力

ADK

引き続きADKを使った勉強を。前回のデジタル・アナログ出力に続き、今度は入力を行いました。出力と比べるとAndroid側のコードが、入力監視にスレッドを使うのと、GUIの書き換えにハンドラを使うため、やや複雑になります。▼デジタル入力。外部スイッチの状…

Android端末からアナログ出力をしてサーボを動かす

ADK

前回、アナログ(PWM)出力でLEDの明るさを変えれたので、今度はサーボを動かしてみました。本には載っていませんが、主に以下の変更で簡単にできます。 ・ArduinoスケッチでServoライブラリを使い、読み込んだ値で回転角を変更できるようにする。 ・Android…

Android端末からデジタル出力とアナログ出力

ADK

引き続きADKを使った勉強を。Android端末からArduinoにデジタル出力してLEDを点灯させる通称Lチカと、明るさを変えるアナログ(PWM)出力を行いました。デジタル出力もアナログ出力も、共通のコードが多いので楽です。 ▼デジタル出力。画面のトグルボタン押…

iOSでプログラミングを始めた

先日Macを買ってから、2ヶ月くらい解説本を読みながら写経して、iOSプログラミングの勉強をしていました。よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書と、Xcode 4ではじめるObjective-Cプログラミングの2冊です。 私はいわゆる高級言語はJavaしか勉強しておらず、あ…

USBホストシールドの組み立て

ADK

ADK本の第3章ではArduino UNOとUSBホストシールドを使います。ということでUSBホストシールドを買ってきて組み立てました。電源もArduinoの5Vから取れるように。 ▼解説されているスケッチで動作確認したところ。確認のダイアログが表示されます。 この組み合…

ADK DemoKitのシンプル版の勉強

ADK

先日のADK本の、DemoKitのシンプル版DemoKitSimpleの解説とソースを読みながら写経してみました。 機能的にはデジタル入出力が3系統づつというシンプルなもの。その分プロジェクトも大変すっきりして、処理の流れが分かりやすいです。DemoKitのソースはClass…

Maker Conference Tokyo 2012

Maker Conference Tokyo 2012に行きました。大遅刻で午後からの参加。土曜の朝10時にお台場は会社員には少々厳しい。 分科会は「behind the scenes」「ものを作る仕事を作る」に参加。具体的な事例をご本人から聞くと、自分のモチベーションも上がります。 …