2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

SSRを使ってAC100V機器をON/OFFするスケッチ

「Prototyping Lab」22章の、SSR(ソリッドステートリレー)を使うスケッチを作成しました。使ったのは、買っておいた秋月のソリッドステートリレーキット。▼スケッチです。 Arduinoで家電製品の電源を入れたりできるので、これも応用範囲広いです。ただ交流…

続・有機EL表示デバイスを使うスケッチ

先日の有機EL表示デバイス(OLED)を使ったスケッチ、今度は買い足した128x128dotのOLEDで制作しました。 ▼スケッチ全体。 ▼コードで文字や図形を描画。 ▼ビットマップ(画像)を描画。 ▼画像送り用のスイッチも汎用基盤で作りました。 ▼こうするとiPod nano…

「テクノ手芸」を読みました

Make界隈で話題の「テクノ手芸」を読みました。まず、電子工作と手芸をくっつけるという発想がユニークです。そして本で紹介されている作品も、面白くてかわいいのばっかり! 個人的には手芸は全然できないのですが、紹介されてる電子工作の手法は、様々なこ…

パーツ類を購入

▼千石電商で見かけたジョイスティック、ツバメ無線のMX-1711RRです。アナログ的な外観に惹かれて購入。 実際アナログで、内部に10kΩBカーブの可変抵抗器が2つ付いており、それでXYの値を出力する模様。 ▼こちらは有機EL表示デバイスµOLED-128-G1(SGC)。先日…

有機EL表示デバイスを使うスケッチ

「Prototyping Lab」21章の、有機EL表示デバイス(OLED)にテキストや画像を表示するスケッチを作成しました。OLEDは先日買ったµOLED-96-G1(SGC)。表示解像度は96x64dot(書籍の解説では128x128dotのOLEDを使用しています)。 ▼スケッチ全体。 ▼OLEDでのHell…

DCモータを使ったスケッチ

「Prototyping Lab」19章の、DCモータをコントロールするスケッチを作成。パーツは、昨日買ったDCモータ HS-PM3 誉43と、モータードライバ TA7291Pを使用。 実は最初、うっかり定格3VのDCモータを使ってたらモータードライバの放熱板がすごく熱くなってしま…

パーツ類を購入

会社帰りにパーツを買いに秋葉原に寄り道。最近すごい頻度で行ってるなー。 ▼DCモータ HS-PM3 誉43。定格12Vです。昔の航空機エンジンみたいな名前。 ▼SSR(ソリッドステートリレー)キット K-00203。 ▼照度センサ AMS302。

小型RCサーボ RB303cを動かす

▼昨日買った小型RCサーボ RB303cを動かしてみた。スケッチ内容はプチロボサーボの時と同じで全く問題なく動作。 ▼次に外部電源(DC6V)でサーボを動作させてみる。当然こっちのほうがパワフルに動きますね。 ともあれ、これでいろんなサーボを試せる環境が整…

パーツ類を購入

昨日のABC 2011の前後に秋葉原でパーツ買ってました。 ▼µOLED-96-G1(SGC)。有機ELの表示デバイスです。通電させるとデモモードが作動。綺麗です。 ▼ミニスタジオ 小型RCサーボ MiniS RB303c。この前使ったプチロボサーボモータよりも高トルクです。 ▼プチロ…

Android Bazaar and Conference 2011 Winter

午前中秋葉原でパーツ類を買った後、ABC 2011に行ってきました。 私は安田講堂で、KDDIさんとかメーカーさんの話をのんびり聴いてました。うーん、正直控え目な内容ばっかりだったので、あんまり面白くなかったかな。開発者とかコミュニティのトラックに行け…

サーボを使ったスケッチ

「Prototyping Lab」18章の、ラジコン用サーボモータを動かすスケッチを作成。可変抵抗器のツマミを回すと、その量に応じてサーボの角度が変わります。 サーボはプチロボサーボモータ RB-001(EK2-0500)を使用しました。 ▼スケッチです。 生まれて始めてサ…

振動モータを使ったスケッチ

「Prototyping Lab」17章の、振動モータを一定感覚で動かすスケッチを作ってみました。昨日買ったトランジスタ2SC1815を使い、Arduinoの出力ピンの電流を増幅しています。モータと接続する場合は、慣性回転による逆起電流に要注意らしい。 ▼作成後の様子。 …

パーツ類を購入

年明け、会社帰りに秋葉原でパーツ類を購入。練習を兼ねて作りたいもののイメージがいろいろ出てきたので、必要になりそうなのを買っています。 ▼トランジスタ 2SC1815-Y。いろんなスケッチや工作で使うことになりそうなのでまとめ買い。ちなみに末尾のYとか…

DCソレノイドを使用

「Prototyping Lab」16章の、DCソレノイドを使ったスケッチを作成。プル型のソレノイドなので、動きが地味・・・。プッシュ型のを通販で買わないと。買うとしたらこの辺りかな。 ▼作成後の様子。制御に先日買ったトランジスタアレイTD62083APGを使用していま…

RGB LEDをコントロール

年末はダラダラ過ごしてしまいましたが、年明けからいろいろと再開。まず「Prototyping Lab」15章の、RGB LEDの色を可変抵抗器で制御するスケッチを作りました。ここからアクチュエータ類を使う、出力を行うスケッチがはじまります。 ちなみに今回使用したRG…