GPS受信ユニットを使った工作(続)

先日作っていたGPSの工作、完成度を上げるためケースに収めてみました。ちなみに2011年最後の工作になりました。



なお製作にあたっては なんでも作っちゃう、かも。 さんのブログ記事(こことかここ)を大いに参考にさせて頂きました。


では製作過程をごく簡単にご紹介(実はあんまり写真撮ってなかった)。


▼持ち運ぶことを想定し、9V電池2個(並列)から電源供給できるようにケーブルを作成。1個だと数時間で電圧降下してしまうので2本に。


▼切り出したPET板にGPS受信ユニットとLCDを取り付け。これをまるごとABS樹脂のケースに取り付けます。


▼完成状態。電源ボタンには照光スイッチを使用。スイッチ穴とねじ穴はドリルで、アンテナとLCD用の穴はルーターに丸鋸を付けて開けました。中には基板とArduinoと電池が入っており、予想外にぎゅうぎゅう詰めに。


▼ボタンを押して表示切替。緯度・経度→高度→対地速度・方向→測位時刻 の順に切り替わります。




てな感じで、怪しい機械っぽくて良い感じになりました。
とりあえずブレッドボートで作ったまま終わらせず、ケースに収めるところまで作るといろいろ勉強になります。箱とかの材料の加工や取り付け、ボタンの配置など、工作は作ってみてナンボだな〜と改めて実感しました。
ということで今年もいろいろ作ってゆこうと思います。