工作

ドール用地震シミュレーターをMFT2014で展示

2014年11月下旬に開催されたMaker Faire Tokyo 2014にて、自作のドール用地震シミュレーターを展示・実演しました。 I made a device that is the earthquake simulator for 1/3 dolls. Youtube この装置の目的は、ドールをより深く愛玩すること。ドールがグ…

ドールでスカートをめくる実験装置 The Experimental Device Flipping up a Skirt

ドールのスカートをめくることで、本物のスカートをめくることができる実験装置を作ってみました。 仕組みは簡単で、曲げセンサーとサーボ&釣り糸を使った工作です。 1)まず、ドールのスカートの内側には曲げセンサーが装着してあります。 2)スカートを…

Doll's MobilityをMFT2013で展示します

前回書いた、人形のための移動手段 Doll's Mobility、完成しました!11/3〜4に開催されるMaker Faire Tokyo 2013にて展示・実演します。 I wrote last time, Doll's Mobility for the doll was completed! This is going to be exhibited and demonstrated a…

Doll's Mobility 制作中

Doll's Mobilityという、人形のための乗り物を制作中です。 全高50cm〜60cmサイズの球体関節人形がホビー用途で存在し、私を含め愛好者の生活に潤いを与えてくれています。Doll's Mobilityは、それらドールが自ら自由に移動するための、1人乗りの移動手段で…

ねこ型名刺ケース

先月、3D CADと3Dプリンタの簡単な講習を受け、オリジナルの名刺ケースを作ってみました。猫型の名刺ケースです。 CADソフトは無料のAutodesk 123D Design。3D CADはもちろん、2Dの図面も描いたことありませんでしたが、スケッチ機能とプリミティブの組み合…

水がジュースになる?コップ

konashiを使って、水がジュースになる?コップを作ってみました。iPadで好きな果物を選ぶと、コップがその果物のイメージカラーになり、ただの水がジュースになる!・・わけではないが、なんとなくジュースを飲んでいるような気分を味わえます。たぶん。 You…

ねこ型ロボット「BigCat」

ねこ型ロボット「BigCat」を昨年12月のMaker Faire Tokyo 2012で展示・実演しましたが、作品の外観が分かるちゃんとした写真を載せてなかったので記事にしました。以下の写真はMFTの1週間後位に、早朝に近所の公園に持って行って撮影しました。屋外だとBigCa…

ナムリスカメラ

「ナムリスカメラ」なるものを制作しました。ナムリスとは漫画版「風の谷のナウシカ」に登場する土鬼の神聖皇帝で、頭の後ろにも眼があり死角がありません。それをヒントに作ったのがこの工作です。 ヘルメットにサーボ2個で2軸に動くようにしたデジカメを取…

ヘッドフォンアンプのケースを自作

以前、秋月電子さんのヘッドフォンアンプキットを組み立てて、実際に使用しておりました。しかし専用ケースは電池交換にドライバーが必要なのが少々面倒。ということで、簡単に電池交換できるケースを作ることにしました。 ▼タカチさんのケースを使用。ボリ…

香味焙煎ランプ

「香味焙煎ランプ」というものを作ってみました。 香味焙煎はインスタントコーヒーで、青いビンが特徴です。この特徴的なビンを使って工作をしてみることに。アイデアは単純で、中にLEDを入れて光らせるというもの。 しかし単にLEDを光らすだけでは面白くあ…

GPS受信ユニットを使った工作(続)

先日作っていたGPSの工作、完成度を上げるためケースに収めてみました。ちなみに2011年最後の工作になりました。 なお製作にあたっては なんでも作っちゃう、かも。 さんのブログ記事(こことかここ)を大いに参考にさせて頂きました。 では製作過程をごく簡…

ねこ型スマートフォン XPELIA cat - the cat-type smartphone

猫の形をしたスマートフォンを作りました。 I made the cat-shaped smartphone. 現在、スマートフォンやタブレット端末など、情報機器はどれも板状になり、サイズを除けば形状の差はほとんどありません。 この作品はそのような現状に一石を投じるべく、スマ…

自作ハンディサーキュレーター

暑い夏になりそうですので、手で持って使えるサーキュレーターを作りました。名前はそのままハンディサーキュレーター。PCの冷却ファンと電池を使った工作です。 据え置きの扇風機やサーキュレーターに対する利点は、例えば自分の背中や頭など、どこでもすぐ…

はちゅねロボ

はちゅねロボを作りました。以前勉強したArduinoでサーボをコントロールするハードウェアスケッチを基に、既製品のはちゅねミクぬいぐるみと組み合わせて制作した次第です。ぐりぐり頭を動かすだけでも結構楽しい! ロボとはいえ、現時点ではジョイスティッ…

ぴかねこ:テクノ粘土の試み

「ぴかねこ」というものを作りました。暗くなると目が爛々と光るねこです。 先日読んだ本「テクノ手芸」にインスパイアされ、粘土と電子回路を使った「テクノ粘土」という工作スタイルに挑戦してみました。 「ぴかねこ」は、一対のトランジスタと光センサー…

ケアベアカー

「どこでもドア mini」だけでなく、もう1作品「ケアベアカー」というのを応募していました。作品といっても思いつきのネタに近いですが、ケアベアのティッシュカバーがミクのぬいぐるみを乗せて走り回ったら面白いだろうな〜と以前から思ってまして、それを…

どこでもドア mini

開催されていた電子工作コンテスト2010に2作品応募していました。 8月からArduinoの勉強をしながら電子工作を始めて約4ヶ月。単なる技術習得だけでなく、アイデアを形にすることも必要なので、とにかく自分なりの作品を作ってみることにしたのです。 結果的…